副業Log:第5回 ブログで収益化できるまで(Google AdSense承認頂きました!!!)

くらしの知識

こんばんは。mochikaです。

今日は本業のお仕事が休みを頂いていたので、朝早くから起きてブログの下書きをしていました。今日は外出して家族で外出する予定だったので、時間がある限り、先日登録したASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)のサイトを見ながら何か記事にできないかなと考えておりました。

外出予定時刻よりのんびりしながら、少し遅れながらでしたが、なんとか家族で和気あいあいとドライブしていました。明確な予定ではなかったのですが、季節ながら花見ができる場所へ行こうということで出かけていました。

そんな出先に、まさかの吉報が届くなんて思っていませんでした。

まさかの、あの「Google AdSense」のあのお姉さまの笑顔の届いたんですよ。

会いたかったあのお姉さまです。笑顔が素敵でした。

自分のブログサイトが構築できたので、とりあえず自分の目指していた「Google AdSense」にダメ元で登録の申請をしてたのですが、まさかの承認のメールが届きました!!

本日、この記事を書くつもりはなかったのですが、まさかの出来事だったので、思わず手が動いてしまいました。申し訳ありません(汗)

副業ブログで収益化を目指し、一つの目標として「Google AdSense」を利用できるようとにいろんな情報をもとに、自分のサイトの構築をしていて、やっと記事が書けるようになったので、とりあえず申請していました。申請しても返答に時間がかかるということや、審査が厳しいと聞いていたので、何回も申請した上で、自分のサイトが認められたときに承認してもらえるんだろうなと思っていたので、今日の一通のメールが届いたときには驚きで、目を疑いました(汗)

申請時に僕が書いた記事数は9記事で、アフィリエイトリンクを添付できたのは、もともと書いていた記事の更新として、後からリンクを2つの記事に添えているぐらいでした。もともと公開した記事も、内容があるような無いようなとういう感じでしたので、「Google AdSense」に申請自体も、ちょっと恥ずかしい気持ちでした。

そもそも、申請の必要条件としてネットで調べた内容だと、「信頼できるWebサイトであること」(審査の基準はわかりませんが・・・)、「ユーザーの悩みや疑問にを解決するサイトであること」(こちらも基準に対しては自信なし)、「独自性のある記事であること」(何が独自性?)、「理想的な記事数であること」(10記事以上は欲しい)、「記事は画像や見出しなどを的確に利用している」など、わかる部分と、あいまいな部分がありましたが、申請してもなかなか承認されないなら、段階を踏んだ時点ごとに挑戦してみようと思ったので、申請していました。

申請してから約1日での返答だったので、目を疑いました。というより、「本当なのか!?」という感じでメールを見返しました。「おめでとう!」の一言の記載されたメールを何度も見返しました(涙)本当にありがとうございます!

ブログで収益化をできるように目指しているのですが、なかなか厳しい世界だとは少しずつ感じていましたが、まずは一歩ずつ継続していくことが大事なんだと言い聞かせていましたが、今日のこの事実が嬉しすぎて浮かれてしまって申し訳ございません・・・

しかし、僕と同じように副業を目指し、同じように考えていらっしゃる方にこの記事が届けば良いなと思って書いてしまいました。脈絡もない記事ですが、このリアルな感じがどなたかの背中を押すきっかけになれたらいいなと思っています。まぁ、そもそも「お前がもっとがんばれよ」ということには変わりはないのですが、「ブログで収益できるまで」という目標の一歩を踏み出せたようで嬉しくなってしましました。まずは1円でも収益できるようにがんばるぞ~!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました