副業Log:第2回 ブログで収益化できるまで(サイト構築について)

くらしの知識

こんにちは。mochikaです。

前回は、そもそもの「ブログを書くため」にレンタルサーバーを契約して、「WordPress」というブログ作成ツールを利用して、最低限のサイトの構築ができたという内容を書きました。

本業の仕事でofficeのエクセルやワードや、その他写真加工ぐらいは出来るのですが(少し背伸びしてます・・・)ブログサイトを構築する上で、専門的な単語がわからないし、いろんな設定があるので、その度に振り出しに戻る感じでした。自分のサイトが少しずつ出来上がっていく嬉しさはあるのですが、なんとなくツギハギ感が否めない感じでブログを書けるようになったという感じでした。

いろいろと調べていくと、ブログサイトを構築するツールとして、「WordPress」が機能的にも使いやすいのか、利用している人が多いみたいなです。使っている人が多いと、調べるにもいろんな情報が掲載されているので右に習えという感じで利用すると間違いないと思います。

いつもはその都度ネットで検索して調べながら、自分のサイト構築をしていたのですが、とある日の通勤時間にYouTubeでなんとなく「WordPress 初心者」で検索してみると、いろんな動画があるではないですか!!!

しかも僕が前回のブログで省略せざるを得ないような部分までも教えてくれるような親切な動画があるんですね(涙)ほんと感謝。

WordPressのインストールの仕方から、サイトを構築する上で、どのような「テーマ」(見た目のデザイン?)を利用した方が良いかなど、一から教えていただける内容もあるんです。

正直な話、僕が苦労して検索を繰り返しながらツギハギのサイトを作っていた時間は結果として無駄なりました(笑)サイトの「テーマ」なんてものも、見た目で選んでいたので、逆に言えばよくその状態で構築できたなって笑えるぐらいでしたね・・・僕が作り直しをしたサイトの「テーマ」を紹介しておきますね。

WordPress無料テーマ「Cocoon」を利用する

WordPressでブログサイトを構築する上で、自分のサイトがどのような(イメージ、デザイン)にしたいか?をいろんなテンプレートから「テーマ」を選ぶことができます。

僕のような初心者な方は、「テーマ」を適当に決めるよりも多くのユーザーが使っているものを利用する方が構築しやすい上、精度の高いブログサイトを作れるということなのです。いろんな方が利用しているので情報が多く、調べるにも上でも非常に便利だということですね。

「Cocoon」を利用するには、WordPress内からインストールができないので、通常のインターネットサイトから検索してもらうと「Cocoon|WordPress無料テーマ」と出てきますので、そちらから簡単にダウンロードしていただけます → https://wp-cocoon.com/downloads/

テーマ「Cocoon」をダウンロード

「Cocoon」のサイトから「テーマ」のZipファイルがダウンロードできるのですが、「親テーマ」と「子テーマ」の2つのZipファイルをどちらもダウンロードする必要があります。ダウンロードの仕方の情報もいろんなサイトで教えてくれますので、そちらを参考にしてみて下さいね。

Zipファイルをダウンロードしてから「WordPress」の管理画面で「外観」→「テーマ」と進めると「Cocoon」の2つの「親テーマ」と「子テーマ」が確認できたら大丈夫です。下の画像のような感じにですね。

あとはダウンロードした「Cocoon」の2つのテーマの「Cocoon Child」(子テーマ)を有効化すれば完了ですね。

現在のこのmochikaブログも「Cocoon」のテーマに変更しました。このテーマ内の設定でメニューやサイドメニューなど最低限必要な項目も、Youtubeで観ながら設定すると、それなりに「ブログサイト」らしくできましたので皆さんも参考にしてみて下さいね。

今回も、お付き合いくださいましてありがとうございました!

#mochiブログ #mochika #mochikablog

#副業 #副業ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました