こんにちは、mochikaです。
みんさんはワイヤレスイヤホンを利用したことはありますか?
以前にワイヤレスイヤホンを購入して、うかつにも使いやすさに感動してしまいました。音楽を楽しむこと以外に、仕事の電話に使用するにも便利で、毎日のように利用するほどになっています。まさか生活必需品になってしまうなんて思ってもいませんでした。
ワイヤレスイヤホンの利便性は十分に感じてはいるのですが、シンプル好き40代は、Apple製品が欲しくなってしまいます。
Apple製品好きのワイヤレスイヤホンと言えば、やはり「AirPods」ではないでしょうか。

今回、AirPodsを購入し、
さらなる感動を覚えました。
AirPodsとは
先述したようにApple社が販売しているBluetooth接続によるワイヤレスイヤホンです。
付属の充電ケースから取り出し、耳に装着するだけでデバイスと接続でき、一瞬にして音楽を楽しめるパフォーマンスがポイント。逆に耳からはずすと一時停止されます。
「Siri」というiphoneやipadに搭載された音声認識で、音楽の再生や通話などをアシストする機能にも対応しています。

付属されているのは、イヤホン(右・左用)と充電用のケース。シンプルなデザインで、最大限の性能を産み出すところがたまりません。
カラーもホワイト1色しかありません。この辺りはApple製品らしい感じですね。

「Airpods」は「インナーイヤー型」と呼ばれる、耳にイヤホンを引っ掛けて装着します。
耳の形状に馴染むようデザインされているので、とてもフィット感がよく、長時間つけても疲れは感じません。
シリコン製のイヤーチップで遮音性を高め、繊細な音まで聞き取りやすくできる「カナル型」のイヤホンが苦手なので、後継モデルの「AirPods Pro」は仕様のグレードも高いのですが、この「カナル型」ということで購入を見合わせました。

僕は「カナル型」が苦手なので
断然「AirPods」派ですね。

イヤホン自体をケースに入れる瞬間に「カチッ」と収納される感覚が心地よく、この感覚が好きな人は多いのではないでしょうか。
左右それぞれの向きがあるのですが、イヤホンの先端を差し込むと、吸い込まれるように収納されます。

この収納のフィット感と
そぎ落とされたコンパクトなデザインがたまりません。

イヤホンをケースに収納すると、充電されるようになります。
接続するデバイスの画面には残量メモリが表示され、一目で使用残量を確認することができます。
バッテリー駆動時間は24時間以上あり、1回の充電で最大5時間の再生時間に耐えるパフォーマンス。
また、15分充電するだけで、最大3時間再生できる優れものです。
充電ケース自体も、Lightningケーブルの有線接続で充電できます。
「Wireless Charging Case」という、充電マットに置くだけで充電できるタイプがあり、別売りや、グレートアップして購入可能ですが、僕は価格がお手頃な有線充電タイプを使用しています。

接続するたびに、
バッテリーの残量が確認できるので
焦って充電することはほとんど無いです。
使用した印象
以前に購入した「カナル型」のワイヤレスイヤホンとくらべると、「インナーイヤー型」の「AirPods」は装着感はとても良いです。
装着した感じが全く気にならないので、長時間使用しても本当に疲れません。
音楽を聴いている時でも、外部の音も感じる事できるので、僕は安心して使えると思っています。この点については、音楽やゲームに集中し音にこだわりたいという人には、少し物足りないかもしれませんね。
ワイヤレスイヤホンならではの心配事でもあるのですが、耳から外れないかという点ですが、ジョギング程度の運動では簡単に外れません。
もちろん、「AirPods」を耳に装着した状態で、直接的に強く接触すれば外れてしまうでしょうが、そんな状況であれば、どのイヤホンでも外れるでしょうね😅
また、「AirPods」を使用した状態で、電話をすると非常に聞き取りやすく、スマートフォンを手に持つ必要がないので、仕事の際は、人前でない限り、「AirPods」を使用したまま電話しています。
余談ではあるのですが、上記のような通話をしている際に、おじいさんに話しかけられた事があり、こちらが通話している状況だったのですが、理解して貰えるわけもなく、ジェスチャーで対応するしか無く、失礼な事をしてしまいました😓
まとめ
- Apple製品ならではのシンプルで無駄のないデザインと性能は抜群。
- 装着感もよく、生活必需品なるほど使い勝手が良い。
- 他社のワイヤレスイヤホンと比べて少し高いが、満足度は高い。

「AirPods」は本当に
良い買い物になりました。

僕も欲しいなぁ

・・・・・
コメント